ここから本文です。
更新日:2022年3月30日
さつま町では、インターネットを利用して入札ができる電子入札システムのサービスを行っております。
現在、電子入札の対象としているのは、土木一式工事をはじめとする建設工事及び建設コンサル業務など(以下「工事等」)です。
電子入札システムとは、受注者と行政との間で行われる入札事務について、インターネットを利用して自宅や職場から入札事務を行うことができるようにするものです。
このシステムを利用することにより、入札時間を気にすることなく、電子入札の運用時間内であればいつでも職場の電子入札パソコンから参加が可能となり、入札に要する時間を短縮できるメリットがあります。
このシステムについては、コスト面や事務の効率化、使い勝手を考慮し、鹿児島県と県内市町村とで共同運営している「鹿児島県電子入札共同運営システム」で開発・運用を行っています。
電子入札システムは、認証局が発行したICカードを取得し、さつま町に届けて登録番号を受ける必要があります。
具体的には、以下のとおりです。
システムを利用するためのパソコンやインターネット環境のほか、電子入札コアシステム対応認証局の発行する「ICカード」と「ICカードリーダー」が必要です。
カードの価格や有効期間は、認証局により異なりますので、各認証局に確認してください。カードの発行までには、数週間から1か月程度の期間が必要です。
さつま町が発注する工事等の電子入札に参加するには、以下の条件を満たしていなければなりません。
以下の書類を財政課契約検査係へご提出ください。
届出に際しては、次の届出書を使用してください。押印は不要です。
電子入札システムを利用するためには、「かごしま県市町村電子入札ポータルサイト」に接続し、手順に従い手続をしてください。
なお、電子入札システムの操作方法等についてご不明な点がありましたら、電話やFAXで対応する窓口としてヘルプデスクがありますのでご利用ください。また、電子入札手続に関してご不明な点がありましたら、さつま町財政課契約検査係までお問い合わせください。
ポータルサイト:24時間運用
電子入札システム:8時30分から20時まで
入札情報サービス:8時30分から20時まで
電子入札システムヘルプデスク問い合わせ先
電話番号:099-201-3770
FAX番号:099-286-5905
平日:8時30分~17時
(土曜日・日曜日・祝日および各自治体の閉庁日をのぞく)
かごしま県市町村電子入札システムポータルサイト(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください