ここから本文です。
更新日:2021年10月22日
令和3年度生涯学習講座は、新型コロナウイルス感染拡大の防止対策を講じて開講いたします。
つきましては、令和3年10月22日(金曜日)から受講受付を開始いたします。
なお、今後の新型コロナウイルスの状況によって、開催中止・延期、開催回数減少等の可能性もございます。皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いします。
生涯学習講座は、「誰もが、いつでも・どこでも楽しく学べる」という生涯学習の基本方針に基づき、みなさんにいきいきとした生活を送っていただくために講座を開講します。ご自身の教養を高め、友人を増やし、趣味を広げるために、お気軽にご参加ください。
生涯学習講座~後期~として、6つの講座を募集いたします。
あなたの、こんな時こそやってみろかい!の気持ちお待ちしております。
学びの気持ちを持っている方(原則、町内在住者のみ。小学生以下は保護者同伴)
1回200円×回数分
※材料代等の実費負担がある講座があります。
※レクリエーション保険(回数×35円)を負担していただく講座があります。
令和3年10月22日(金曜日)~11月11日(木曜日)
希望する講座名、住所、氏名、電話番号(昼間に連絡のできる番号)をファックスまたはメールでお伝えください。本庁社会教育係、各支所教育係、宮之城文化センター内文化係でも申し込みができます。
メールの場合は、件名を「講座申し込み」としてください。受信確認後、社会教育課から受付確認メールを送信します。携帯電話等から申し込みをされた場合は、satsuma-net.jpからのメールを受信できるよう設定してください。なお、申し込み後、土日を除いて3日以上経過しても確認メールが届かない場合は、受け付けが出来ていないことがあります。その際はお手数ですが、お電話で社会教育課へご連絡ください。
※複数口座の受講も可能です。
※受講決定については、令和3年11月12日(金曜日)以降に文書または電話でご連絡します。
※受講者数が多い場合は、初心者を優先、または抽選となることがあります。
〒895-1803さつま町宮之城屋地1565番地2
さつま町教育委員会社会教育課社会教育係
生涯学習講座担当
ファックス:53-0007
メールアドレス:sha-kyo@satsuma-net.jp
例年、宮之城ひまわり館で、生涯学習講座合同開講式を開催しておりましたが、新型コロナウイルス感染症予防のため、本年度は合同開講式は行いません。ご了承ください。
生涯において学び続けることは、生きがいづくりや心の健康にもつながる面もあります。余暇の楽しい活動や自己実現に向けて、身近なところからでも色々な学習に取り組んでみましょう。
過去の開講式の様子
さつま町教育委員会社会教育課社会教育係
0996-53-1111(内線:2531・2532)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください