このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
さつま町
ホーム > 観光情報 > 歴史・伝統 > 遺跡・史跡 > 轟の瀬
遺跡・史跡
ここから本文です。
更新日:2022年9月9日
曽木の滝、神子滝と川内川三轟のひとつとして数えられ、奇岩怪岩が凸凹し激流逆巻く迫力ある景観を楽しめます。 藩政時代、川内川を利用して年貢米を舟で運べるよう、「のみ」「金づち」で巨大な岩石を切り開く大工事がされた歴史があり、昭和4年には歌人、与謝野晶子が訪れ歌を残しています。 (写真は、桜の季節の轟の瀬)
お問い合わせ
さつま町役場商工観光PR課観光PR係
〒895-1803 鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-53-1111
ファックス:0996-52-3514
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
ページの先頭へ戻る