現在の位置

避難行動要支援者への登録方法

更新日:2025年07月15日

制度の概要

避難行動要支援者制度とは、高齢者、障がい者や乳幼児などの“要配慮者(=災害時要援護者)”のうち、災害発生時などに、自力で避難ができない“避難行動要支援者(=要避難支援者)”として登録申出があった方の個人情報を役場に登録し、その情報を公民会(自主防災組織)、民生委員等と共有しながら、地域住民の協力による避難支援体制の整備を進め、災害に備える制度です。

また、警察・消防や社会福祉協議会などの関係機関と情報を共有します。

平成18年7月の鹿児島県北部豪雨災害より10年以上が経過しましたが、近年全国各地で豪雨や地震による災害が相次いでいます。本制度の活用をお願いいたします。

避難行動要支援者制度イメージ画像

申出書様式

申出書の提出先

  • 本庁ほけん福祉課福祉係
  • 鶴田支所町民生活係
  • 薩摩支所町民生活係

この記事に関するお問い合わせ先

さつま町役場 ほけん福祉課 福祉係

〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8930
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ