防災行政無線放送文
定時放送文
水曜日と土曜日の午前6時30分、午後7時30分に放送します。
9月3日(水曜日)、9月6日(土曜日)の定時放送文
1 | 集団献血が、今月9日(火曜日)午前9時から10時30分までアロン電機で、午後0時30分から1時30分まで薩摩郡医師会病院で、午後2時30分から4時30分まで北さつま農協本所で行われます。皆さまのご協力をお願いいたします。 |
---|---|
2 | 救急医療町民講座が、今月13日(土曜日)午後2時から宮之城ひまわり館で開催されます。琉球大学病院救命救急センター長の梅村武寛教授の講演がありますのでぜひお越しください。 |
3 | 求名元気寄席が、今月13日(土曜日)午後3時から薩摩農村環境改善センターで開催されます。伊佐市出身の落語家春風亭柳之助さんの落語や、求名区子供会育成会による鷹踊りが披露されます。 |
4 | 9月から10月は、秋の農作業事故ゼロ運動の期間です。農機のトラブル時は、必ずエンジンを止めて対応しましょう。トラクターは、安全フレームを装備し、ヘルメット・シートベルトを着用しましょう。また、こまめな休憩と水分補給で、熱中症に注意しましょう。皆様のご協力をお願いいたします。 |
関連ページ
臨時放送文(8月14日19時20分・15日6時45分)「分電盤の点検」に関する電話勧誘の警戒について
最近、自宅の固定電話に電力会社やその委託会社と名乗り、分電盤やブレーカーの点検を持ち掛け、訪問し、「すぐに交換しなければ漏電して火災 になる。」などと不安をあおり、その場で分電盤の交換を迫る事例が確認されています。
電力会社が勧誘の電話をすることは一切ありませんので、電話や訪問で点検を持ち掛ける業者には安易に点検させないようにしましょう。
また、訪問してきた際は、必ず、身分証明書の提示を求めるようにしましょう。
不審な点があれば、すぐにさつま町役場消費生活相談窓口(電話 26-1849)にご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
さつま町役場 総務課 秘書広報係
〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8919
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月03日