ここから本文です。
更新日:2022年4月5日
資源ごみは汚れている状態では収集できませんので、必ず水洗いをして汚れを取り除いてから出してください。洗っても汚れが取れないものは、種類に応じて可燃ごみや燃えないごみとして出してください。
|
種類 |
ステーションへの出し方 |
出し方の要領や注意事項など |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
缶類 |
スチール缶 |
指定袋に一緒に入れて下さい。 |
|
|||||||
びん類 |
茶色のびん 無色のびん その他の色びん 生きびん (ビール・焼酎びん) |
コンテナかごに種類ごとに分けて下さい。 |
|
|||||||
紙類 |
段ボール 新聞 雑誌・本 |
紙ひもでくくって出して下さい。 (ビニールひもでくくってある場合は回収できません。) |
|
|||||||
飲料用紙パック |
コンテナかごにバラで出して下さい。 |
|
||||||||
その他紙類 (紙箱・包装紙・台紙・紙袋) |
紙ひもでくくって出して下さい。 |
|
||||||||
プラスチック類 |
ペットボトル |
ペットボトル用の収集かごにバラで出して下さい。 |
|
|||||||
発泡スチロール |
発泡スチロール用の収集かごにバラで出して下さい。 |
白色トレーとは一緒にしないで下さい。 |
||||||||
白トレー |
食品トレイ用の収集かごにバラで出して下さい。 |
|
||||||||
その他プラスチック |
その他プラスチック用の収集かごにバラで出して下さい。 |
|
||||||||
乾電池 |
アルカリ電池 |
乾電池用の収集かごにバラで出して下さい。 |
充電式電池マークのついたものは収集出来ません。販売店に設置してあるリサイクルBOXにお願いします。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください