ホーム > くらしの情報 > 健康・医療 > 新型コロナウイルス関連 > 新型コロナウイルスオミクロン株対応ワクチン接種
ここから本文です。
更新日:2023年1月19日
新型コロナワクチン初回(1・2回目)接種を完了し、最終接種から3か月以上経過している12歳以上の方は、オミクロン株対応ワクチンが接種できます。(※接種間隔が5か月から3か月へ短縮になりました)
予約方法は、町コールセンターへの電話、LINE、医療機関への電話などがあります。
詳しい情報は接種券一体型予診票と一緒に同封してあるお知らせ等をご覧ください。
令和4年10月3日(月曜日)~令和5年3月31日(金曜日)
(※1)次の方が、初回接種(1回目・2回目)に相当する接種を受けた方となります。ただし、日本で該当する回の接種について薬事承認されているワクチン(※2)を接種している場合に限ります。
(ア)海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で初回接種を完了した方
(イ)在日米軍従業員接種で初回接種を完了した方
(ウ)製薬メーカーの治験等で初回接種を完了した方
(エ)海外で初回接種を完了した方
(注)ヤンセンファーマ社のワクチンにおける初回接種の回数は1回です。海外で1回接種が完了している場合、日本では2回目接種が完了しているものとみなし、海外で2回接種が完了している場合、日本では3回目接種が完了しているものとみなします。
(※2)日本で薬事承認されているワクチンと同一のものとして取り扱う海外製ワクチンは以下のとおりです。
前回までに接種したワクチンの種類にかかわらず、原則オミクロン株対応2価ワクチン(BA4/5)を使用します。
接種回数は、1回となります。
妊娠中の方、授乳中の方、新型コロナウイルスに感染したことがある方にとってもワクチン接種はメリットがあるため、接種をご検討ください。詳しくは厚生労働省Q&A(外部サイトへリンク)をご覧ください。
No. | 発送日 | 接種回数 | 前回接種日 | 接種開始時期 |
1 | 10月7日 | 4回目 | ~令和4年5月31日 | 10月3日以降 (10月接種) |
5回目 | ||||
2 | 10月28日 | 3回目 | 令和4年6月1日~令和4年6月30日 | 前回接種日から3か月経過後 (10月~11月接種) |
4回目 | ||||
5回目 | ||||
3 | 11月9日 | 3回目 | 令和4年7月1日~令和4年8月30日 | 前回接種日から3か月経過後 (11月接種) |
4回目 | ||||
5回目 | ||||
4 | 11月29日 | 3回目 | 令和4年8月31日~令和4年9月30日 | 前回接種日から3か月経過後 (12月接種予定) |
4回目 | ||||
5回目 | ||||
5 | 12月26日 | 3回目 | 令和4年10月1日~令和4年10月31日 ※上記期間に従来株を接種した方のみ |
前回接種日から3か月経過後 (1月接種予定) |
4回目 | ||||
5回目 |
なお、既にさつま町から3回目接種用又は4回目接種用の接種券が届いている方は、その接種券を使って、オミクロン株対応ワクチンの接種を受けることができます。
転入されて接種券が届かない方や、接種券を紛失された方は、申請書の提出をお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください