ここから本文です。
更新日:2022年4月20日
さつま町では、平成28年度から安心して子どもを産み育てることができる環境の整備を図るため、助産所に入所し、母親の産後の身体の回復や育児の支援に関する指導を受ける方への利用者負担額の軽減を目的に産後ケア事業を行います。
さつま町内に住所がある母子で、産後の心身の疲労や育児について不安があり支援を希望する方または、家族等から産後の支援が得られない方など
各助産所等の請求額に対して1日に2万円を上限として助成
利用希望期間の変更をする方は、産後ケア宿泊型事業利用期間変更協議書(第3号様式)(ワード:35KB)が必要です。
利用希望期間が明確になりましたら、委託助産所へ入所受け入れの確認が必要ですので、入所前に申請してください。
助産所名称 |
連絡先 |
住所 |
---|---|---|
099-210-7560 |
鹿児島市伊敷6丁目17-18 |
|
099-263-5503 |
鹿児島市中山町2598 |
|
0996-22-8960 |
薩摩川内市原田町2-46 |
|
田島産婦人科 |
0996-22-0311 |
薩摩川内市平佐町1957-7 |
090-1342-0581 |
肝属郡肝付町富山1274-7 |
|
いちご助産院 | 099-208-0017 | 日置市伊集院町猪鹿倉484-9 |
なかむら産婦人科 | 0995-24-2238 | 伊佐市大口上町46-12 |
みつおHOUSE | 0995-55-8782 | 霧島市隼人町見次1306-1 |
さつま町役場子ども支援課子ども健康係
電話:0996-53-1111(内線2143)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください