ホーム > 農林業・商工業 > 地域ブランド(薩摩のさつま) > 薩摩のさつまブランドについて
ここから本文です。
更新日:2022年5月12日
薩摩のさつまは、JAさつま(現・JA北さつま)が平成17年頃から農作物や果樹の販促ブランドとして考案・使用されているものです。
3年程前から町内若手事業者らが議論を重ね、「さつま町において、“薩摩のさつま”以上のこの町を表現するフレーズは無い」として、「薩摩のさつまを活用した新たな地域ブランドを立ち上げたい」とJA北さつまに相談したところ、熱い想いが届き、志に向かって一歩を踏み出しはじめました。
さらに、その想いは町(役場)・町商工会・町観光特産品協会に届き、各種団体組織の垣根を超えた結束の下、「薩摩のさつまブランド推進協議会」が令和3年10月21日に発足しました。
令和3年度には、県事業を活用し、薩摩のさつまブランド構築のため地域ブランド検討会実践型セミナー(全5回)を開催しました。その中で、薩摩のさつまブランドとして、ターゲットの具体化やお客様等への約束を作り上げ、令和4年3月17日に発表会を開催し、独自の認証基準をクリアした16品の商品がブランド認証されました。
令和4年4月1日からブランド認証シールを貼付した商品が販売開始となりました。順次、ふるさと納税返礼品やインターネット販売などでも認証品をお選び・ご購入いただけるようになります。
お馴染みのものから、新たにさつま町を感じられるものまで、ご近所・家族・友人に教えたくなる逸品が揃っています。
さらに、SDGsの考え方を取り入れた地域ブランドの新しいカタチとして、薩摩のさつまブランドの売上の一部は、未来あるさつま町の子どもたちの教育・スポーツのために活用され、地域社会に貢献します。
支え合い褒め合うことを大切に
愛着と誇りを持てるさつま町へ
私たちが自信を持っておススメできるものが
「薩摩のさつま」ブランド
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください