出前講座
「さつまの郷(さと)出前講座」とは
さつまの郷出前講座は、生涯学習推進運動の一環として、区公民館・公民会・自主学習グループ・学校等が主催する集会などに、町が行っている仕事の中で、町民の皆さんが「聞きたい・知りたい・学びたい」内容をメニューの中から選んでいただき、町職員などが講師となって、公民館や学校へ出向いてお互いに学習しようとするものです。
内容
現在、45の講座メニューを準備していますので、ご希望のものをお選びください。またメニューにないものについても、希望があった場合は担当課と協議し、可能な限り対応いたします。
申込方法
- 区公民館・公民会・学校・自主学習グループ(約10名以上)などで、実施予定日の20日前までに社会教育課へお申込みください。
- 申込書は下のリンク先のものを印刷してご利用ください。
また、開催後は報告書を提出してください。
(下のリンク先のものを印刷してご利用ください。)
申込書・報告書の用紙は社会教育課でもご準備していますので、印刷が出来ない方は直接社会教育課へお越しください。
開催場所・時間
場所は町内とし、会場手配や準備等は講座申込者で行ってください。
時間は午前9時~午後9時の間で、1講座1時間程度です。
講師料
講師料は無料です。ただし、材料代を負担していただく場合があります。
注意事項
- 担当課の業務等により、日時などご希望に添えない場合があります。
- 受講後に「報告書」の提出をお願いします。
- 政治、宗教、または営利を目的とした催し・会合などは、講座実施対象外とさせていただきます。
- 講座の中でのご質問や意見交換はかまいませんが、当講座は苦情や要望をお受けする場ではありませんので、ご理解とご協力をお願いいたします。
令和5年度 出前講座メニュー (PDFファイル: 323.4KB)
申込書及び報告書 様式 (Excelファイル: 47.5KB)
問い合わせ先
さつま町教育委員会社会教育課社会教育係
0996-53-1111(内線:2531・2532)
この記事に関するお問い合わせ先
さつま町役場 社会教育課 社会教育係
〒895-1803 鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-53-1111
ファックス:0996-53-0007
メールフォームによるお問い合わせ
〒895-1803 鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-53-1111
ファックス:0996-53-0007
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年05月12日