竹細工教室受講生募集(宮之城伝統工芸センター)
令和7年度竹細工教室受講生の募集
宮之城伝統工芸センターでは、竹細工教室の受講生を募集します。初心者の方も大歓迎です。詳しくは宮之城伝統工芸センター(下記連絡先あり)へお問い合わせください。
受講される際は、マスク着用などの新型コロナウイルス感染症防止対策を行ってください。
竹細工教室の内容
受講期間
令和7年5月~令和8年3月(毎月2回で第2・4金曜日予定)
募集期間
定員30名前後になり次第締め切ります。
時間
午前9時30分~午後4時
受講資格
初心者歓迎・年間を通して参加できる方
受講料
- 町内:毎月4,000円(材料代込)
- 町外:毎月5,000円(材料代込)
受講料は変更になる場合があります。
教室内容
指導員2名が指導を行います。
竹割、ひごとり、編み、作品の完成となります。(全て個人で行っていただきます)
1年生の作品
ござ目盛皿、六ツ目盛かご、茶わんかご、片口じょけ、いじょけ、茶摘みかご、色紙かけ、花かご、ますあじろ盛皿、船型盛かごなど
必要な工具類
竹割ナタ、竹用ノコギリ、ナイフ、幅引き、ノギス、鋼製コンパス、製図コンパス、面取り用器具、木ハンマー、剪定はさみ、巻尺、みぞべら、千枚通し、バイスプライヤー、瞬間接着剤、クリップ、黒マジックなど(工具代約15,000円程度)
個人で購入が必要です。(一部工芸センターで販売しております)
竹細工教室のお申込み・お問い合わせ先
宮之城伝統工芸センター
住所:さつま町虎居2638-1
電話:0996-52-1313
営業時間:8時30分~17時
休日:月曜日(国民の祝日または振替休日のときは翌日)
入場無料、駐車場有
図面集の販売について
竹細工制作の図面集は、
宮之城伝統工芸センター(電話:0996-52-1313)で販売しております。
お求めの際は宮之城伝統工芸センターまでお問い合わせください。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
さつま町役場 さつまPR課 商工観光係
〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8950
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月03日