第2次さつま町いのち支える対策推進計画
自殺は、様々な要因が複雑に絡み合って、追い込まれた末の死です。個人としての問題だけではく社会的要因も背景にあることから、その対策は社会全体で取り組まなければならない喫緊の課題と考えられます。
さつま町では平成31年3月に「さつま町いのち支える対策推進計画」を策定し、本町の自殺の現状やこころの健康に関する意識調査結果、国や県の方針を踏まえ「第2次さつま町いのち支える対策推進計画」を策定しました。
第2次さつま町いのち支える対策推進計画 計画書 (PDFファイル: 4.3MB)
第2次さつま町いのち支える対策推進計画計画書概要版 (PDFファイル: 1.5MB)
第1次さつま町いのち支える対策推進計画書概要版 (PDFファイル: 1.7MB)
町の主な自殺対策
さつま町では、本計画に基づき、地域のつながりをはぐくみ、心身の健康づくりを推進し、相談体制の整備や関係団体との連携により、いのちを守ることにつながるあらゆる対策に取り組んでまいります。
自殺対策協議会
自殺対策協議会委員が所属する組織と、町の関係課において「生きるための促進要因」に関連しうる事業を取り上げ、それぞれがあらかじめ定めた目標の達成状況について協議し、評価します。
相談窓口の設置
新たに、無料で相談できる窓口(こころの相談会)を設置します。
人材育成
町職員や地域の方々に向けて、ゲートキーパー養成(講演、研修会等)を行います。
自殺未遂者支援体制の整備
保健所や2次救急医療機関、精神科病院、消防署等と連携し、自殺の危機が高いといわれる方々の支援体制を整えます。
この記事に関するお問い合わせ先
さつま町役場 ほけん福祉課 健康増進係
〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8933
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年05月31日