骨髄等移植ドナー支援事業

更新日:2025年10月10日

骨髄又は末梢血管細胞の移植の推進及び骨髄等提供者の負担軽減を図るため、公益社団法人日本骨髄バンク(以下「骨髄バンク」という。)が実施する骨髄バンク事業において、骨髄等の提供を完了したもの(以下「ドナー」という。)及びドナーの勤務する事業所(以下「事業所」という。)を対象に助成金を交付します。

助成制度の内容

骨髄等の提供のための通院及び入院の日数に対し、1日あたり、ドナーは2万円、事業所は1万円の助成金を支給します。(7日を上限とします。)

助成の対象者

ドナー

令和7年4月1日以降に、骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において骨髄等の提供が完了した方で、骨髄等の採取日にさつま町に住所を有する方

事業所

さつま町に住所を有するドナーを雇用している国内の事業所であって、当該ドナーに対しドナー休暇を付与している事業所(国、地方公共団体、独立行政法人及び個人事業主は対象外です。)

助成対象となる通院又は入院

  1. 骨髄等採取の前後に行われる健康診断のための通院
  2. 自己血貯血のための通院
  3. 骨髄等採取のための入院
  4. その他骨髄等の提供に関し、骨髄バンクが必要と認める通院等

ただし、骨髄等の採取術及びこれに関連した医療処置によって生じた健康被害のための通院等は対象外です。

助成金の申請方法

ドナーが骨髄等の提供が完了してから90日以内にほけん福祉課健康増進係へ申請してください。必要書類は次のとおりです。

ドナー

  1. さつま町骨髄等移植ドナー支援事業助成金交付申請書(ドナー用)
  2. 骨髄バンクが発行する骨髄等提供の証明書
  3. 助成金の振込先の口座情報を証明する書類等の写し
  4. 運転免許証、マイナンバーカード等の写し
  5. 印鑑(認印可)

事業所

  1. さつま町骨髄等移植ドナー支援事業助成金交付申請書兼請求書(事業所用)
  2. 事業所の所在地が分かる書類
  3. ドナーとの雇用関係が確認できる書類
  4. ドナー休暇を付与した日数を確認できる書類
  5. 助成金の振込先の口座情報を証明する書類の写し

外部リンク

この記事に関するお問い合わせ先

さつま町役場 ほけん福祉課 健康増進係

〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8933
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ