保育施設の入所申込(2号認定・3号認定)

更新日:2024年10月23日

申込みから利用までの流れ

保育施設を利用するには、次の流れで手続きを行い、町の認定を受ける必要があります。

  1. 保護者が申込書類を町に提出
  2. 町から希望施設に対して入所調整を行う
  3. 町から保護者へ調整結果をお知らせ
  4. 入所に向けての準備(面談等)
  5. 利用開始

町内の教育・保育施設

入所申込みご案内

提出書類

下記の配布場所で配布しています。ホームページからもダウンロードできます。

  1. 施設型給付費・地域型保育給付費等教育・保育給付認定書兼利用申込書(PDFファイル:1.4MB)
  2. 父・母それぞれの分が必要な書類
  3. 提出用チェックリスト(PDFファイル:183.7KB)
    チェックリストで必要な書類を確認して提出してください。
  4. その他書類

就労証明書の様式変更について

  • 就労証明書にかかる企業の負担軽減や市区町村の事務負担の軽減のためのオンライン化を前提とし、国から示された標準的な様式を活用した新しい「就労証明書」へ様式を変更しました。
  • 令和6年度以降の申請につきましては、すべて新様式での受け付けとなりますので、ご注意ください。

申込書の配布場所

  • さつま町役場
    本庁こども課こども支援係、鶴田支所町民生活係、薩摩支所町民生活係
  • 町内各保育施設

受付期間

利用を希望する月の前月の5日までにお申し込みください。(5日が土日祝日の場合は、翌平日まで)

申込受付

  • さつま町役場本庁こども課こども支援係
  • さつま町役場鶴田支所町民生活係
  • さつま町役場薩摩支所町民生活係

土曜日・日曜日・祝日を除く午前8時30分~午後5時15分

この記事に関するお問い合わせ先

さつま町役場 こども課 こども支援係

〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8940
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ