里親制度について

更新日:2024年02月21日

里親とは?

里親とは、親の死亡、行方不明、長期の入院、拘禁、離婚、経済的な理由、虐待、養育能力の欠如など、さまざまな事情によって自分の家庭で生活することができなくなった児童を、自分の家庭に温かく迎え入れ、愛情と真心を込めて養育してくださる方のことです。

里親と里子の関係について

里親と里子の関係には、民法上の親子関係は発生しません。里親には実親の親権を完全に代行する権限はなく、里子にも里親の財産を相続する権利や里親を扶養する義務がありません。

里親になる際に里子と養子縁組をする必要はありません。民法上の養子縁組は、当事者間に法的な親子関係を発生させる手続きであり、養育が主である里親と里子の関係とは異なります。

里親の種類と要件

里親は3種類に分類されます。里親になるために特別な資格等は必要ありませんが、知事から里親として認定されると、鹿児島県の里親として登録されます。

里親の種類と要件一覧

1.養育里親

  • 養育里親

保護者のいない児童または保護者に監護させることが不適当であると認められる児童(以下「要保護児童」)を養育する里親として養育里親名簿に登録された方

  • 専門里親

一定の条件を満たした養育里親のうち、要保護児童を養育する里親として養育里親名簿に登録され、児童虐待等の行為により心身に有害な影響を受けた児童や非行等に結び付くおそれのある行動をする児童、身体障害、知的障害または精神障害がある児童のうち、特に支援が必要と認めた者を養育する方

2.養子縁組里親

要保護児童を養育することと養子縁組によって里親になることを希望し、養子縁組里親名簿に登録された方

3.親族里親

要保護児童の扶養義務者及びその配偶者である親族であって、次に掲げる要件を満たす要保護児童を養育する里親として認定を受けた方

里親になるための手続き

里親になるためには、児童相談所等から里親制度の詳しい説明をお聞きいただいたうえで手続きを進めていきます。

また、町内で定期的に里親制度説明会も開催しております。参加を希望される場合は、担当窓口(子ども支援課子育て支援係)までお問い合わせください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先


さつま町役場 こども課 こども支援係

〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8940
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ