「さつまっ子の日」青少年活動写真展
「さつまっ子の日」青少年活動写真展
さつま町の子どもたちが体験活動を通して自然と触れ合う姿、青少年が地域の伝統行事を伝承する姿、大人と一緒になって地域を盛り上げる姿など、青少年育成活動の様子がわかる写真を募集し展示を行うことで、青少年育成活動の普及啓発を図るものです。
展示について
展示中は一般審査(住民による投票)も受け付けていますので、ぜひ魅力的な活動をされているところに投票してみてください!
【展示場所】プラッセだいわ宮之城店 1階展示スペース
【展示期間】令和7年2月22日から3月7日まで
また、一般審査が終わりましたら、巡回展示も予定しています。
【巡回展示場所】薩摩農村環境改善センター・中央公民館及び鶴田中央公民館
【巡回展示期間】未定(詳細が決定次第更新します。)
対象(申込資格)
区公民館、公民会、子ども会、ほか任意団体(NPO団体、子ども食堂 など)
対象となる活動
区公民館、公民会、子ども会等が主体的に行う活動のうち
(1)地域行事の運営に青少年が関わっているもの
※単なる「参加」では対象の活動となりません
(2) 地域の自然と触れ合う体験活動
(3)伝統行事、伝統芸能等の継承に青少年が関わっているもの
(4)その他、青少年育成に関わる行事
対象となる活動期間
令和6年4月1日~令和7年1月31日 の間に行う活動
参加申込(エントリー)
参加申込(エントリー)方法
参加申込書の提出もしくは、ウェブでの申込を受け付けています。
(1)参加申込書の提出
「さつまっ子の日」青少年育成活動写真展参加申込(Excelファイル:40.4KB)をご提出ください。
【提出先】
〇社会教育課社会教育係 (さつま町役場本庁3階)
〇鶴田教育係 (鶴田中央公民館内)
〇薩摩教育係 (薩摩農村環境改善センター・薩摩中央公民館)
(2)ウェブ申込
下記の二次元コードを読込、必要事項を記入してください。
参加申込(エントリー)期間
~令和6年10月31日(木曜日)までにエントリーを行ってください。
参加申込(エントリー)後について
作品提出
(1)提出期間 令和6年11月1日(金曜日)~令和7年1月31日(木曜日)
(2)提出書類 1活動の写真(3~5枚)Lサイズ及びデータ提出
2活動報告書(報告様式(Excelファイル:33.8KB)
(3)展示期間 令和7年2月中旬以降
その他
(1)参加賞…5,000円(作品提出いただいたすべての団体)
(2)応募いただいた活動のうち、他の模範となり得る団体に賞を設けます
最優秀賞(仮称)…1団体 副賞あり
優秀賞 (仮称)…2団体 副賞あり
注意事項
応募いただいた作品は、青少年育成活動の普及啓発のため展示やホームぺージ・広報誌等への掲載を予定しています。ご理解のうえ、提出くださいますようお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
さつま町役場 社会教育課 社会教育係
〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-26-1842
ファックス:0996-53-0007
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月20日