資源ごみ

更新日:2023年03月22日

  • 資源ごみは、各地域で決められた資源ごみステーションに指定された日に出してください。
    原則として水曜日または金曜日(月2回)の朝が収集する時間帯ですが、公民会によっては前日の夕方に収集される場合もありますのでご注意ください。
  • 資源ごみは決められた種類ごとに分別し、ルールを守って出してください。
  • 資源ごみの出し方等でご不明な点がありましたら、さつま町クリーンセンター(電話番号:53-3111)もしくは役場町民環境課環境係(電話番号:53-1111内線2127)までお問い合わせください。

資源ごみは全て汚れを取り除いてから出してください

資源ごみは汚れている状態では収集できませんので、必ず水洗いをして汚れを取り除いてから出してください。洗っても汚れが取れないものは、種類に応じて可燃ごみや燃えないごみとして出してください。

缶類

缶類の資源ごみの出し方一覧

種類

ステーションへの出し方

出し方の要領や注意事項など

スチール缶
アルミ缶

指定袋に一緒に入れて下さい。

  • 中をすすいで下さい。
  • 缶はつぶさないで下さい。
  • 資源ごみとして出せるのは、飲料用や缶詰の缶です。
  • のり缶やミルク缶、菓子缶、食油缶など大型の缶は不燃ごみとして出して下さい。

びん類

びん類の資源ごみの出し方一覧

種類

ステーションへの出し方

出し方の要領や注意事項など

茶色のびん

無色のびん

その他の色びん

生きびん

(ビール・焼酎びん)

コンテナかごに種類ごとに分けて下さい。

  • びんのふたを取り、中をすすいで下さい(金属製のふたは不燃ごみに、プラスチック製のふたは燃やせるごみに出して下さい)。
  • クリームや油、薬品、塗料など中身が落ちにくいものが入っているびんは、不燃ごみとして出して下さい。
  • 生きびんは、できるだけPTA等の集団回収で出すようにしましょう。

紙類

紙類の資源ごみの出し方一覧

種類

ステーションへの出し方

出し方の要領や注意事項など

段ボール

新聞

雑誌・本

紙ひもでくくって出して下さい。

(ビニールひもでくくってある場合は回収できません。)

  • 雨の日には出さないようにしましょう(雨に濡れるとリサイクルができません)。
  • 段ボールの留め金やガムテープ、送り状などはなるべくは取り除いてください(油のついた段ボールは燃やせるごみに出して下さい)。
  • チラシは新聞と一緒にくくって出して下さい(雑誌やカタログ類と一緒にしないで下さい)。

飲料用紙パック

コンテナかごにバラで出して下さい。

  • 切り開き水洗いをし、乾かしてから出して下さい。
  • 容器の内側が、アルミ蒸着してあるジュースや焼酎などの紙パックは燃やせるごみで出して下さい。

その他紙類

(紙箱・包装紙・台紙・紙袋)

紙ひもでくくって出して下さい。
(ビニールひもでくくってある場合は回収できません。)
紙袋に入れて出して下さい。

  • 雨の日には出さないようにしましょう(雨に濡れるとリサイクルができません)。
  • 紙箱は切り開いて出して下さい。
  • 紙製以外のひもや中仕切は取り除いて出して下さい。
  • 内容物は取り除き汚れが付着したものは燃やせるごみに出して下さい。
  • 感熱紙・匂いの付けてある紙(加工された紙)は、燃やせるごみに出して下さい。

プラスチック類

プラスチック類の資源ごみの出し方一覧

種類

ステーションへの出し方

出し方の要領や注意事項など

ペットボトル
(飲料用・酒類用・しょうゆ用のみ)

ペットボトル用の収集かごにバラで出して下さい。

  • 中を水洗いして下さい。
  • PETマークが表示されているものが対象となります。
  • キャップは取り外し燃やせるごみで出して下さい。
  • ラベルは剥がしてその他プラスチックで出して下さい。

発泡スチロール

発泡スチロール用の収集かごにバラで出して下さい。

白色トレーとは一緒にしないで下さい。

白トレー
(白色のみ)

食品トレイ用の収集かごにバラで出して下さい。

  • 水洗いをして汚れを取り除いてから出して下さい。
  • 色(模様)付きのトレーはその他プラスチックで出して下さい。
  • 納豆の容器(パック)はその他プラスチックに出して下さい。

その他プラスチック
(洗剤やシャンプーのボトル・食用油のボトル・カップ麺や弁当の容器・お菓子の袋・レジ袋・色付きトレイなど)

その他プラスチック用の収集かごにバラで出して下さい。

  • 中身を取り除いてから出して下さい。
  • 中の汚れが取れにくいものは燃やせるごみで出して下さい。
  • シャンプーのノズルは燃やせるごみに出して下さい。

乾電池

乾電池の資源ごみの出し方一覧

種類

ステーションへの出し方

出し方の要領や注意事項など

アルカリ電池

乾電池用の収集かごにバラで出して下さい。

充電式電池マークのついたものは収集出来ません。販売店に設置してあるリサイクルBOXにお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先


さつま町役場 町民環境課 環境センター係

〒895-1801
鹿児島県薩摩郡さつま町広瀬5410番地
電話番号:0996-53-0013
メールフォームによるお問い合わせ