ペットボトル(ごみ)の出し方
容器包装廃棄物のリサイクル事業として、これまでペットボトルの収集はラベルをはがさずに収集してきましたが、容器の軽量化が進んだことにより、これまでのラベルとペットボトル容器の重量差を利用した機械による判別が困難となってきたことや、飲料メーカーなどの努力によりミシン目を付けたラベルや接着剤塗布面積を少なくしたこと、ラベルはがしが容易になったこと等から、日本容器包装リサイクル協会の通知により、平成30年度からラベルの分離(はがす)が完全実施されることとなりました。ペットボトルを出す際は、ラベルをはがして出すようにしてください。
町が収集したペットボトルは、日本容器包装リサイクル協会により適切に処理されています。
ペットボトルの出し方
ラベルとはがし方






- はがしたプラスチックラベルは「その他プラスチック」に出してください。
- シール類もはがしてください。
無理にはがさないでよいラベル

関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
さつま町役場 町民環境課 環境係
〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8928
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月22日