葬祭費の支給
後期高齢者医療制度に加入されている人が亡くなったとき、葬儀を行った人(喪主または施主)に「葬祭費」が支給されます。詳細については鹿児島県後期高齢者医療広域連合ホームページ「医療給付について」をご覧ください。
医療給付について(鹿児島県 後期高齢者医療広域連合のサイト)
支給金額
被保険者が亡くなられたときは、葬祭を行った方に葬祭費2万円が支給されます。なお、葬祭費は、鹿児島県後期高齢者医療広域連合が口座へ振り込みします。振り込まれるまで1ヶ月から2ヶ月程かかりますので、あらかじめご了承ください。
申請方法
以下のものを、ほけん福祉課に持参し申請してください。また、「おくやみデスク」をご利用の方はおくやみデスクでご案内いたします。
- 亡くなられた方の後期高齢者医療保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ等いずれか所持しているもの
- 喪主または施主の口座がわかるもの(通帳など)
- 葬儀を行った方の氏名を確認できるもの(会葬礼状、葬儀の領収書などのうちいずれか1点)
- 直系の相続人の口座がわかるもの(喪主または施主が直系の相続人であれば不要)
- 手続きに来る方の本人確認ができるもの
- 1点確認:公的機関で発行された、顔写真付きで名前+生年月日又は住所が明記されているもの。(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、障害者手帳など)
- 2点確認:公的機関で発行された、顔写真がないもので名前+生年月日又は住所が明記されているもの。(健康保険証、介護保険証、年金手帳、高齢受給証、限度額適用認定証、健康保険喪失証明書など)
- 葬儀執行者ではない方葬祭費を受け取る場合:「委任状」が必要です。
申請書は申請時にお渡しします。
申請の期限
葬儀を行った日の翌日から2年間です。
この記事に関するお問い合わせ先
さつま町役場 ほけん福祉課 保険係
〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8932
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月04日