さつま町20周年記念事業「夢をかなえるプロジェクト」

将来あんな大人になりたい、こんな仕事をしてみたい、そんな子どもたちの夢を応援するプロジェクトです。描いた夢を応募して、実現してみませんか?
プロジェクトの概要
さつま町20周年を盛り上げるため、町内の子どもたちに将来の夢を描いてもらうプロジェクトです。夢の実現のためにチャレンジしてみたいことを考え、達成に必要な人、もの、お金などをまとめて応募していただきます。
応募の中で審査を行い、最優秀賞と優秀賞2つを選出します。
最優秀賞と優秀賞の夢の実現に必要な費用を、町で補助します。
補助金額
最優秀賞…最大30万円(1名)
優秀賞…最大10万円(2名)
研修旅費などを補助するもので、現金を給付するものではありません。
応募対象
町内の小中高生
町外に在住していて町内の学校に通学している、または町内に在住していて町外の学校に通学している場合も応募できます。
応募方法
応募フォームに入り、自分の将来の夢と、実現のためにチャレンジしてみたいこと、チャレンジに必要な人やもの、費用などを書いて、応募してください。
応募用紙に書いて提出する場合は、総合政策課へ応募用紙を持参していただくか、郵送してください。
18歳未満の方は、保護者が申請してください。
応募フォーム
URLから応募フォームに入り、必要事項を入力して応募してください。電子申請の場合、応募用紙の作成は不要です。
応募用紙様式
夢をかなえるプロジェクト応募用紙 (Excelファイル: 23.0KB)
夢をかなえるプロジェクト応募用紙(記入例) (PDFファイル: 290.7KB)
応募用紙提出先
さつま町役場総合政策課企画政策係
〒895-1803薩摩郡さつま町宮之城屋地1565-2(役場本庁2階)
応募締切
令和7年5月30日(金曜日)必着
審査方法
審査は、応募用紙を審査する1次審査と、応募者が夢を直接PRする2次審査があります。2次審査は、6月中旬から下旬を予定しております。詳しい日程は、1次審査を通過した方に通知します。
その他
- チャレンジする内容は、令和8年3月31日までに完了できるものに限ります。
- 応募内容は、必要な範囲で活用・公表させていただきます。予めご了承ください。
- 最優秀賞または優秀賞に選ばれ、町の補助を受ける場合、補助の対象となる費用の領収証が必要ですので、必ず保管・管理をしてください。また、子どもたちがチャレンジしている様子の写真や動画を可能な限り撮影してください。事業完了後に町への提供を依頼します。
この記事に関するお問い合わせ先
さつま町役場 総合政策課 企画政策係
〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8916
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年05月02日