7月25日から31日は鹿児島県男女共同参画週間です

更新日:2024年07月26日

鹿児島県男女共同参画週間

鹿児島県男女共同参画センターでは,県男女共同参画週間である7月25日~31日の前後を含めた期間中,県民の皆様に広く男女共同参画についての関心と理解を深めていただくためのイベントを実施します。(参加費無料)

県男女共同参画週間イベントチラシ1

イベントの内容については、こちらをご覧ください。

数字よ、語れ! かごしま×ジェンダー平等

社会の持続可能性や、地方創生の視座からジェンダー平等に関する鹿児島県の現状に関するデータです。この数字たちが語りかける鹿児島県の未来、私たちの「これから」について考えてみませんか。

鹿児島県の現状について

はじめに

鹿児島県の人口の推移

鹿児島県の人口の推移

鹿児島県の少子高齢化の現状

鹿児島県の少子高齢化の現状

鹿児島県の転出超過と人口の状況

鹿児島県の転出超過と人口の状況

各分野の男女の地位の平等感

各分野の男女の地位の平等感

ワークライフバランスの状況

ワークライフバランスの状況

職場におけるジェンダーギャップ

職場におけるジェンダーギャップ

働く高齢者の状況と年金

働く高齢者の状況と年金

問い合わせ先

鹿児島県男女共同参画センター(カクイックス交流センター内 男女共同参画推進課)

〒892-0816
鹿児島市山下町14-50
電話:099-221-6603
ファックス:099-221-6640
メール:p-harmony@pref.kagoshima.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ先

さつま町役場 総合政策課 企画政策係

〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8916
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ