狩猟免許取得
令和6年度狩猟免許試験のお知らせ
農作物等に被害を及ぼす鳥獣の捕獲(自衛するため)に必要である、狩猟免許を取得されませんか?
鹿児島県が行う令和6年度狩猟免許試験が開催されますので、さつま町在住者で免許取得を希望される方は、各地区猟友会長を通じて申請してください。
試験の区分
猟銃
第一種銃猟免許:装薬銃(散弾銃・ライフル銃)及び空気銃
第二種銃猟免許:空気銃
わな猟
くくりわな、箱わな、箱おとし及び囲いわな
網猟
むそう網、はり網、つき網及びなげ網
狩猟免許試験の日時・場所
令和6年7月28日(日曜日)午前9時開始
鹿児島県北薩地域振興局本庁舎(薩摩川内市)
令和6年度狩猟免許取得講習会の開催について
鹿児島県が行う狩猟免許試験の実施にあたり、初心者に関係法令、猟具の取り扱い、鳥獣の判別等について熟知してもらい、狩猟道徳の向上、事故違反防止の徹底を期するため、一般社団法人鹿児島県猟友会が主催して、支部ごとに講習会を開催します。
講習会日程
令和6年7月21日(日曜日)開始時間及び講習会場は、申し込みの際にお知らせします。
申請期間
令和6年6月3日(月曜日)~令和6年7月5日(金曜日)
講習会の内容
関係法令、鳥獣の保護管理に関する知識、鳥獣の判別、猟具の取り扱い、模擬試験など
申し込み方法
受講申込書を各地区猟友会長から受け取り、受講料10,000円を添えて各地区猟友会長へ提出してください。
申請書等提出及び問い合わせ先
鹿児島県猟友会さつま支部
- 宮之城地区猟友会長:山崎文久(電話:0996-53-1968)
- 鶴田地区猟友会長:石塚好光(電話:0996-59-2385)
- 薩摩地区猟友会長:城戸伸二(電話:0996-58-0506)
その他
さつま町では、鳥獣による農林産物被害軽減等を目的として狩猟免許を取得される方に対して、狩猟免許取得講習会受講料助成があります。受講料助成に関しては、下記のお問い合わせ先まで連絡してください。
この記事に関するお問い合わせ先
さつま町役場 農林課 農政係
〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8942
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年05月31日