電子契約・電子保証
電子契約について
さつま町では、従来の「紙と押印による契約」に代わり、インターネット上のシステムを利用して「電子文書+電子署名により契約を締結」する電子契約システムの運用を開始しました。
これに伴い、これまで受注者と発注者の双方において行っていた「印刷・製本・押印・郵送等」の作業が不要となることから、「作業時間の短縮」及びこれに伴う「経費の削減(郵送費・収入印紙代等)」が見込まれます。(当該システムの利用に伴う事業者負担はありません。)
※電子契約では、電子署名を行った日から契約の効力が発生するため、契約締結日を過ぎての契約はできません。
※契約書以外の提出書類(工程表等)は、従来のとおり、紙又はメールでの提出となります。
|
紙の契約 |
電子契約 |
形式 |
紙の書面 |
電子データ |
押印 |
印鑑又はサイン |
電子署名 |
送付 |
持参・郵送等 |
インターネット |
保管 |
ファイルや書棚 |
サーバー |
印紙 |
必要 |
不要 |
証拠力 |
あり |
あり |
電子契約を行うには
落札決定後、速やかに「電子契約利用申出書」を発注のあった課・係等へ提出する必要があります。
電子契約の利用方法
【電子契約の順序】
1 落札決定の連絡を受けたら発注のあった課・係等へ「電子契約利用申出書」をメール等で提出。
2 発注のあった課・係等へ契約書案のデータをメールで提出。(※発注のあった課・係等と協議のうえ、速やかに提出してください。)
3 電子契約利用申出書に記載されたメールアドレスへメールが届きます。メールが届いたら速やかに署名手続きを行ってください。(期限:契約書に記載された契約日の正午まで ※期限を過ぎると紙契約へ移行となります。)
契約書等様式(電子契約用)
電子契約により契約を締結する場合は、こちらの様式をご使用ください。
建設工事請負契約書(令和6年9月1日更新)
建設工事請負(仮)契約書 (Wordファイル: 172.5KB)
建設工事請負変更契約書 (Excelファイル: 135.0KB)
建設工事請負変更(仮)契約書 (Excelファイル: 127.5KB)
建設コンサルタント業務委託契約書(令和6年9月1日更新)
設計業務等委託契約書 (Wordファイル: 124.5KB)
調査業務等委託契約書 (Wordファイル: 125.0KB)
建築設計業務委託契約書 (Wordファイル: 60.8KB)
建築工事監理業務委託契約書 (Wordファイル: 65.5KB)
業務委託等変更委託契約書 (Excelファイル: 102.0KB)
修繕契約書(令和6年9月1日更新)
修繕契約書(契約金額100万円未満) (Wordファイル: 63.5KB)
修繕契約書(工事請負契約約款ベース版、主に契約金額100万円以上) (Wordファイル: 167.0KB)
【役務関連委託】業務委託契約書(令和6年9月1日更新)
役務関連業務委託契約書(一括払用) (Wordファイル: 68.0KB)
役務関連業務委託契約書(各月等払用) (Wordファイル: 75.5KB)
物品売買契約書(令和6年9月1日更新)
物品売買契約書(総価契約用) (Wordファイル: 69.5KB)
物品売買契約書(単価契約用) (Wordファイル: 49.5KB)
【役務関連】業務契約書(手数料等)(令和6年9月1日更新)
役務費(手数料等)による契約書 (Wordファイル: 69.5KB)
本ページに掲載している契約書の様式は電子契約用です。
※紙媒体で契約する場合又は、契約書以外の提出書類は、こちらをクリックしてください。
電子保証について
契約保証及び前払金保証について、電子データによる保証書の提出が可能です。
電子保証を行う場合は、西日本建設業保証株式会社が発行する『電子証明閲覧用「認証キー」』を発注のあった課・係等へメール等で提出してください。
なお、履行保証保険証券又は、公共工事履行保証証券での損害保険会社による保証については、電子データが利用可能であるか、各損害保険会社にご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
さつま町役場 財政課 管財契約係(契約関係)
〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-26-1847
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日