ドメスティック・バイオレンス(DV)
ドメスティック・バイオレンス(DV)とは
配偶者や恋人など親密な関係にある、または関係があった者から振るわれる暴力のことです。暴力の種類は殴る、蹴るなどの身体的暴力だけでなく、言葉などで精神的に追い詰める精神的暴力や経済的、性的な暴力など多岐にわたります。
身体的なもの | 殴る、蹴る、物を投げつける、突き飛ばすなど |
精神的・社会的なもの | 怒鳴る、無視する、子どもに危害を加えると言っておどす、交友関係を厳しく監視するなど |
経済的なもの | 生活費を渡さない、働かない、働くことを許さない、借金を重ねるなど |
性的なもの | 性行為を強要する、見たくないポルノビデオを見せる、避妊に協力しないなど |
DVは、人権を侵害する許されない行為です。
心配なことがあれば、ひとりで悩まないで相談しましょう。
DVに関する相談窓口
さつま町役場 こども課 こども支援係
相談時間
月曜日~金曜日(8時30分~17時15分)
電話番号
直通電話:0996-24-8940
代表電話:0996-53-1111
【鹿児島県】県女性相談支援センター(配偶者暴力相談支援センター)
相談時間
月曜日~水曜日・金曜日:8時30分~17時
木曜日:8時30分~20時
日曜日:9時~15時
電話番号
短縮ダイヤル#8778(はなそうなやみ)【令和6年6月3日運用開始】
※最寄りの女性相談支援センターへつながります。
電話番号:099-222-1467
【内閣府】DV相談+(プラス)
配偶者やパートナーから受けている様々な暴力(DV)について、専門の相談員に相談できます。
DV相談プラス/内閣府 DVのお悩みひとりで抱えていませんか?
電話相談
受付時間:24時間
電話番号:0120-279-889(つなぐはやく)
※最寄りの配偶者暴力支援センターへつながります。
メール相談
受付時間:24時間【令和7年2月末終了】
チャット相談(10か国語対応)
受付時間:12時~22時
【内閣府】DV相談ナビ
配偶者からの暴力に悩んでいることを、どこに相談すればよいかわからないという方のために、全国共通の電話番号から相談機関を案内するサービスです。最寄りの相談機関の窓口に電話が自動転送されます。
電話番号
短縮ダイヤル #8008(はれれば)
※最寄りの男女共同参画センターへつながります。
身の危険を感じたら、警察への相談をおすすめします
【鹿児島県警】
電話相談(警察総合相談電話)
受付時間:24時間
電話番号:099-254-9110または#9110
鹿児島県警察本部生活安全企画課
受付時間
月曜日~金曜日:8時30分~17時15分
電話番号
099-206-0110
各警察署(DV・ストーカー担当係)
受付時間
月曜日~金曜日:8時30分~17時15分
緊急の場合は、迷わず110番!
もし、身近な人からDVの相談をされたときは
「あなたは悪くない」
「あなたはひとりではない」
「いつでも力になるからね」と伝えてください。
秘密は守ってください。
そして、相談窓口があることを教えてあげてください。
女性に対する暴力をなくす運動
毎年11月12日から11月25日(女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
この記事に関するお問い合わせ先
さつま町役場 総合政策課 企画政策係
〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8916
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年04月01日