【イベント終了】(国際交流)ベトナム文化について学ぼう!

更新日:2024年11月07日

開催場所・会場
宮之城運動公園
開催日・期間
2024年11月17日(日曜日)9時00分~14時00分
イベントの種類分野
イベント / イベント

ご来場ありがとうございました!

多くの方にご参加いただきありがとうございました!

県国際交流協会のご協力のもと、ベトナム文化を学ぶ国際交流ブースを設置しました。

今回は、ベトナムの縁起物であるドンホー版画を自分で転写したり、好きな絵柄を選んで塗り絵を行ったりしました。

参加した子どもから、版画の絵の意味を聞かれた県国際交流協会のリエンさんは、きつねの絵の版画は「きつねの嫁入り」で、男の子や女の子の版画は、子どもの幸せを願ったもの、ヤシの木の版画は、ココナッツを収穫しているものだよと説明されていました。

参加者の多くが小学生以下の子どもでしたが、大人の方や外国人の参加もあり、幅広い年代の方々にベトナムの文化を知っていただけるイベントとなりました。

また、今回のイベントで、さつま町に在住の外国人の方々に、外国人相談窓口の案内をすることもできました。

最後に、参加者の中から、料理教室等で外国人の方々と交流する機会を持ってみたいという意見も出されました。

次回イベントの参考にしたいと思います。

 

ワークショップの様子
ワークショップの様子

さつま町には、486人の外国人住民の方が暮らしています。中でも一番多いのがベトナム出身の方で371人となっており、全体の約8割を占めています。

今回、「第3回さつま町産業祭&JA農業祭」に国際交流ブースが設置されます。

この機会に、ベトナムの文化について学んでみませんか?

ベトナム文化について学ぼう!チラシ
イベントの詳細
内容

・ドンホー版画づくり(日本の版画のようなもの)


随時開催

・ベトナム文化等紹介


【1回目】10:00~【2回目】13:00~

 

対象

どなたでも

定員 先着
申込み

不要

関連画像
ドンホー版画

ドンホー版画

費用

無料

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先


さつま町役場 総合政策課 企画政策係

〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8916
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ