ねんきんネットによるオンライン文書相談
ねんきんネットで年金相談ができます
日本年金機構では、令和7年1月よりねんきんネットによるオンライン文書相談のサービスを開始しました。
本サービスは、マイナポータル経由でねんきんネットにログインし、ねんきんネットの入力フォームにご相談内容を登録することで、後日、日本年金機構からの回答がねんきんネットに届くものです。
現在、試行実施中のため、海外にお住まいの方や身体等に障がいがある方を利用対象者に限定しています。その他の方は、電話等でねんきんダイヤルまたは年金事務所にご相談ください。利用対象者については、今後拡大を検討しています。
利用方法等の詳細は、日本年金機構ホームページでご確認ください。
「ねんきんネット」によるオンライン文書相談のご案内(試行実施中)
利用対象者
現在、試行実施中のため、利用対象者を以下の方に限定しています。
・海外にお住まいの方
・聴覚や発話、身体等に障がいがあり、電話や年金事務所窓口での相談が難しい方
注意事項
・相談者ご本人以外に関する内容等、一部の相談について回答できない場合があります。
・相談から回答まで1~2週間を要します。相談内容によっては、さらに時間を要する場合があります。また、災害、その他避けられない事情により回答が遅れる場合があります。
・ねんきんネットに登録しているメールアドレスが誤っている等、ねんきんネットからのメールが届かない場合があります。その場合は、マイナポータル経由でねんきんネットにログインして、回答内容をご確認ください。また、登録しているメールアドレスが誤っていないかあわせてご確認ください。
・マイナポータルにログインするためには、マイナンバーカードおよび、マイナンバーカード受け取り時に設定した利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)をご用意ください。
・サービスの利用には、事前にスマートフォンにマイナポータルアプリのダウンロードおよび、マイナポータルとねんきんネットの連携手続きが必要です。連携手続きの詳細は、日本年金機構ホームページでご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
さつま町役場 町民環境課 町民係
〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8927
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月20日