電子証明書の更新について

更新日:2025年07月17日

マイナンバーカードには有効期限が2種類あり、カードは10年(未成年者は5年)、カードに格納されている電子証明書は5年です。

有効期限を迎える方に対し、有効期限の2~3か月前を目途に「有効期限通知書」(転送不要)が送付されますので、同封の書類に記載のある案内に従い、必要書類等確認のうえ更新手続きをしてください。(有効期限以降でも手続き可能)

なお、郵便の転送依頼をされている場合、有効期限通知書が自宅に届かないためご注意ください。

さつま町に住民登録をされている方は、以下のとおり電子証明書の更新手続きをお願いします。

手続きできる場所

・さつま町役場本庁 町民環境課町民係

・鶴田支所、薩摩支所 町民生活係

受付時間

午前8時30分~午後5時(土日、祝日、年末年始を除く)

※来庁予約は不要です。手続きは10分程度で完了します。

手続きに必要なもの

本人が来庁する場合

・マイナンバーカード

・設定している暗証番号

※暗証番号が不明な場合、再設定が必要です。本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)を追加で1点お持ちください。

 

代理人が来庁する場合

必要書類等が異なりますので、町民環境課町民係までお問い合わせください。

有効期限内に手続きができない場合

有効期限以降は電子証明書の利用ができません。(本人確認書類としての利用は可能)

電子証明書の発行手続きを行うことで再度利用可能です。(有効期限以降の手続きも可能)

この記事に関するお問い合わせ先

さつま町役場 町民環境課 町民係

〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8927
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ