【受付終了】県民向け手話講座の参加申込募集について

更新日:2025年02月19日

※受付は終了しました。

目的

令和2年3月に施行された「かごしま県民手話言語条例」を踏まえ、県民等に対する条例の普及啓発やろう者への理解啓発と手話通訳を行う人材の育成など、手話の普及等に関する各種施策を進めています。

その一環として、ろう者及び手話通訳者を講師とする県民向け手話講座を、さつま町で開催いたします。

開催日時

令和7年2月21日(金曜日)10:00~11:30

開催場所

きららの楽校

住所:薩摩郡さつま町白男川1501番地1

講義内容

1.講演

  • かごしま県民手話言語条例について
  • 聴覚障害に対する理解を深めよう(どのような障がい?)
  • 聞こえない、聞こえにくい人とのコミュニケーションの取り方

2.手話の練習(あいさつ、自己紹介、数字など)

3.その他

受講申し込み

対象者

一般県民

定員

20名

申込場所

さつま町役場 ほけん福祉課 福祉係(4-⓷)

住所:薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2

電話:0996-24-8930

申込方法

電話もしくは窓口にてお申込みいただけます。

申込期限

令和7年2月10日(月曜日)正午まで

この記事に関するお問い合わせ先

さつま町役場 ほけん福祉課 福祉係

〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8930
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ