出産サポート119(妊婦情報事前登録制度)

更新日:2025年07月22日

さつま町内には産院がなく、妊婦さんは、町外の産院などを利用されている現状です。そのため、緊急の対応を要する場合に病院到着まで時間がかかり、もしもの時を考えると不安や心配があると思います。

そこで、妊婦さんやご家族が安心して出産を迎えられるよう、さつま町では消防本部と連携して、妊婦情報事前登録制度『出産サポート119』の運用を開始しました。

事前に登録しておくことで、緊急を要する場合に救急車がかかりつけや、出産予定の産院と連携をとりながら搬送できるため、スムーズな対応が可能となり、母子の負担や家族の心配を少しでも軽減することが期待されます。

対象者

  • さつま町に住民票がある妊婦(母子健康手帳の交付を受けている者)
  • さつま町で里帰り出産を予定している妊婦

登録方法

  • 二次元バーコードを読み取るまたは下記リンク先から、「妊婦情報事前登録届出書」の入力フォームに必要事項を記入する。
妊婦情報事前登録 電子申請
  • さつま町役場本庁こども課で申込用紙に必要事項を記入し、登録する。

救急車利用条件と利用方法

陣痛や破水などの兆候がある、激しい痛みや大量の出血など異常がある、他にも判断に迷った場合

  1. 119番に電話

    ※救急隊が登録情報を確認

  2. かかりつけ産科医療機関へ連絡

    ※家族などにより連絡が可能な場合は119番と同時に行う

  3. 救急出動

  4. 救急搬送

    ※かかりつけ医療機関との連携

  5. 医療機関到着

注意事項

  • 通報時に、登録確認証に記載してある内容を通信員にお伝えください。

  • お預かりした個人情報は、さつま町妊婦事前登録制度以外の目的に使用することはありません。

  • 出産された方および出産予定日を1か月過ぎた方の情報は削除します。

この記事に関するお問い合わせ先

さつま町役場 こども課 こども健康係

〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8941
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ