ごみ分別検索(あ行)
あ
| 品目 | 分別区分 | 出し方・ポイント |
|---|---|---|
| アイスクリーム容器・ふた(紙製) | 資源ごみ | 水洗いをして『その他紙』へ |
| アイスクリーム容器・ふた(プラスチック) | 資源ごみ | 水洗いをして『その他プラスチック』へ |
| アイスノン | 燃やせるごみ | |
| アイスピック | 不燃・粗大ごみ | |
| アイロン | 不燃・粗大ごみ | |
| アイロン台 | 不燃・粗大ごみ | |
| アイロンプリント | 燃やせるごみ | |
| 青焼き紙(感熱紙) | 燃やせるごみ | |
| 空き缶(飲料用・缶詰) | 資源ごみ | 水洗いをし、つぶさずにスチール缶・アルミ缶ともに不燃物袋に入れる(缶詰のふたは『不燃・粗大ごみ』へ) |
| 空き缶(ミルク缶・菓子缶・食用缶) | 不燃・粗大ごみ | |
| 空き箱(厚紙) | 資源ごみ | 『その他紙』へ。雨の日は出さない |
| 空き箱(ダンボール) | 資源ごみ | 雨の日は出さない |
| 空きびん(茶色のびん) | 資源ごみ | ふたを取り水洗い、『茶色のびん』へ(五合びんを含む) |
| 空きびん(生きびん) | 資源ごみ | ふたを取り水洗い、『生きびん』へ(ビールびん,一升びん) |
| 空きびん(無色のびん) | 資源ごみ | ふたを取り水洗い、『無色のびん』へ |
| 空きびん(その他のびん) | 資源ごみ | ふたを取り水洗い、『その他のびん』へ |
| アコーディオンカーテン | 不燃・粗大ごみ | |
| 足拭きマット | 燃やせるごみ | |
| 味塩の容器・キャップ | 資源ごみ | びん製は『ビン類』プラスチックは『その他プラスチック』へ |
| アタッシュケース | 不燃・粗大ごみ | |
| アダプター | 不燃・粗大ごみ | |
| 圧縮袋 | 燃やせるごみ | |
| 厚紙(辞書、絵本の表紙の厚紙など) | 燃やせるごみ | |
| 圧着はがき | 燃やせるごみ | |
| 圧力なべ | 不燃・粗大ごみ | |
| 油(食用油) | 燃やせるごみ | 布などに吸収させる、又は固める。 |
| 油紙 | 燃やせるごみ | |
| 油びん | 資源ごみ | 洗浄し、それぞれの『びん』へ汚れが落ちないものは『不燃・粗大ごみ』へ |
| 油ボトル | 資源ごみ | 洗浄し、『その他プラスチック』へ 汚れが落ちないものは『燃やせるごみ』へ |
| 雨具(合羽)・雨靴 | 燃やせるごみ | |
| 雨戸 | 直接持ち込み | 家屋の解体・改修分は『産業廃棄物処理業者』へ依頼する |
| 雨とい | 直接持ち込み | 1メートル以内に切って直接搬入。家屋の解体・改修で発生したものは『産業廃棄物処理業者』へ依頼する |
| 網(焼肉・魚焼き用) | 不燃・粗大ごみ | |
| 編み機 | 不燃・粗大ごみ | |
| 網戸(網の部分) | 燃やせるごみ | 家屋の解体・改修で発生したものは『産業廃棄物処理業者』へ依頼する |
| 網戸(枠の部分) | 不燃・粗大ごみ | ばらして束ねる 家屋の解体・改修分は『産業廃棄物処理業者』へ依頼する |
| 飴の袋(プラスチック製) | 資源ごみ | 『その他プラスチック』へ |
| アルバム | 燃やせるごみ | 金具は取り外して『不燃・粗大ごみ』へ |
| アルミ缶 | 資源ごみ | |
| アルミコーティング袋・容器(プラ製) | 資源ごみ | 『その他プラスチック』へ |
| アルミトレイ・皿 | 燃やせるごみ | |
| アルミサッシ | 直接持ち込み | 家屋の解体・改修分は『産業廃棄物処理業者』へ依頼する |
| アルミ製なべ | 不燃・粗大ごみ | |
| アルミ箔(アルミホイル) | 燃やせるごみ | |
| アルミ箔の箱・芯 | 資源・燃やせるごみ | 箱『その他紙』、芯『燃やせるごみ』、金具は取り外して『不燃・粗大ごみ』へ |
| アルミ箔鍋 | 燃やせるごみ | |
| アルミホイール(車用) | 受け入れできない | 販売店へご相談下さい |
| アルミ付飲料パック | 燃やせるごみ | |
| 泡立て器 | 不燃・粗大ごみ | |
| あんか | 不燃・粗大ごみ | |
| 安全靴 | 不燃・粗大ごみ | |
| 安全ピン | 不燃・粗大ごみ | |
| アンテナ(テレビ用) | 不燃・粗大ごみ | |
| アンプ(オーディオ) | 不燃・粗大ごみ | |
| あんま治療器(イス型) | 不燃・粗大ごみ | |
| あんま治療器(手持ち式) | 不燃・粗大ごみ |
い
| 品目 | 分別区分 | 出し方・ポイント |
|---|---|---|
| 石 | 受け入れできない | 『産業廃棄物処理業者』へ依頼する |
| 衣装ケース | 不燃・粗大ごみ | |
| 移植ごて(金属製) | 不燃・粗大ごみ | 竹・木製は『燃やせるごみ』へ |
| イス | 不燃・粗大ごみ | 2人掛用以上はクリーンセンターへ直接持ち込む |
| 板ガラス | 不燃・粗大ごみ | |
| 板切れ | 燃やせるごみ | 家屋の解体・改修分は『産業廃棄物処理業者』へ依頼する |
| 一味唐辛子の容器 | 資源ごみ | びん製は『ビン類』、プラスチックは『その他プラスチック』へ |
| 一輪車 | 不燃・粗大ごみ | |
| 一斗缶 | 不燃・粗大ごみ | 中身を抜く。多量の場合はクリーンセンターへ直接持ち込む |
| 一升びん | 資源ごみ | |
| 井戸用揚水ポンプ | 不燃・粗大ごみ | |
| 犬小屋 | 不燃・粗大ごみ | |
| 犬・猫・小動物の死骸 | 役場環境担当課へ問い合わせ下さい(53-1111) | |
| 衣類・衣服 | 燃やせるごみ | 食用油を吸収させるときに利用しても良い |
| 鋳物なべ | 不燃・粗大ごみ | |
| イヤリング | 不燃・粗大ごみ | |
| 衣類の袋(紙製)(ビニール) | 資源ごみ | 『その他紙』『その他プラスチック』へ |
| 衣類乾燥機 | 受け入れできない | 家電販売店へご相談下さい |
| 入れ歯 | 不燃・粗大ごみ | |
| 色鉛筆 | 燃やせるごみ | |
| 色紙(金・銀紙を除く) | 資源ごみ | 『その他紙類』へ雨の日は出さない、金・銀紙は『燃やせるごみ』へ |
| 印鑑(はんこ) | 燃やせるごみ | |
| インクリボン | 燃やせるごみ | |
| インスタント食品容器(プラスチック・紙) | 資源ごみ | 水洗いをし『その他プラスチック』もしくは『その他紙』へ |
| インターホン | 不燃・粗大ごみ | |
| 飲料用紙パック | 資源ごみ | 切り開いて水洗いをし、乾燥させて『紙類』へ。内側がアルミ蒸着してある焼酎・酒などの紙パックは『燃やせるごみ』へ |
う
| 品目 | 分別区分 | 出し方・ポイント |
|---|---|---|
| ウイスキーびん | 資源ごみ | |
| ウインドクーラー | 受け入れできない | 家電販売店へご相談下さい |
| ウインドサーフボード | 不燃・粗大ごみ | |
| ウィンドファン | 不燃・粗大ごみ | |
| ウインナーの袋 | 資源ごみ | 『その他プラスチック』へ |
| ウエットスーツ | 燃やせるごみ | |
| 植木台 | 不燃・粗大ごみ | ばらして出す |
| 植木の枝木(庭木に限る) | 燃やせるごみ | 1メートル以内に切る |
| 植木はさみ | 不燃・粗大ごみ | |
| 植木鉢 | 不燃・粗大ごみ | 土を取り除く |
| 植木用支柱 | 不燃・粗大ごみ | |
| 植木用・苗木用ポット(プラスチック製) | 燃やせるごみ | 土を取り除く |
| ウエットティッシュ | 燃やせるごみ | |
| ウエットティッシュ容器(プラスチック製) | 資源ごみ | 『その他プラスチック』へ |
| ウォーターベッド | 受け入れできない | 販売店へご相談下さい |
| 浮き輪 | 燃やせるごみ | |
| うす | 不燃・粗大ごみ | 石製の場合は『産業廃棄物処理業者』へ依頼する |
| うちわ | 燃やせるごみ | |
| 腕時計 | 不燃・粗大ごみ | |
| 乳母車 | 不燃・粗大ごみ | |
| 羽毛布団 | 直接持ち込み | |
| 梅酒などをつくるびん | 不燃・粗大ごみ | |
| 運動靴 | 燃やせるごみ |
え
| 品目 | 分別区分 | 出し方・ポイント |
|---|---|---|
| エアコン(室内機・室外機) | 受け入れできない | 家電販売店へご相談下さい |
| エアーベッド・マット | 直接持ち込み | |
| エアークッション(プチプチ) | 燃やせるごみ | |
| エアゾール缶 | 不燃・粗大ごみ | 使い切ってから必ず穴を開けて出す |
| 映写機 | 不燃・粗大ごみ | |
| 栄養ドリンクびん | 資源ごみ | |
| 液晶テレビ | 受け入れできない | 家電販売店へご相談下さい |
| 液晶モニター(パソコン) | 受け入れできない | 販売店又はメーカーへご相談下さい |
| エスロン(パイプ等) | 直接持ち込み | 家屋の解体・改修で発生した場合は『産業廃棄物処理業者』へ依頼する |
| 枝・落ち葉 | 燃やせるごみ | 指定袋に入らない場合は1メートル以内に切りクリーンセンターへ直接持ち込む |
| 枝きりはさみ | 不燃・粗大ごみ | |
| 絵の具のチューブ | 燃やせるごみ | 金属製は『不燃・粗大ごみ』へ |
| 絵本 | 資源ごみ | 『雑誌』へ雨の日は出さない |
| 絵筆 | 燃やせるごみ | |
| MD・CD | 燃やせるごみ | |
| MD・CDケース | 燃やせるごみ | |
| MD・CDプレイヤー | 不燃・粗大ごみ | |
| LD(レーザーディスク) | 燃やせるごみ | |
| LDプレーヤー | 不燃・粗大ごみ | |
| LPガスボンベ | 受け入れできない | 販売店又は専門業者へご相談下さい |
| エレキギター | 不燃・粗大ごみ | |
| エレクトーン | 直接持ち込み | |
| エンジン | 受け入れできない | 販売店又は専門業者へご相談下さい |
| 延長コード・タップ | 不燃・粗大ごみ | 束ねて出す |
| 鉛筆 | 燃やせるごみ | |
| 鉛筆削り機 | 不燃・粗大ごみ | |
| 塩ビパイプ | 直接持ち込み | 1メートル以内に切る。家屋の解体・改修で発生した場合は『産業廃棄物処理業者』へ依頼する |
お
| 品目 | 分別区分 | 出し方・ポイント |
|---|---|---|
| オイル缶 | 不燃・粗大ごみ | 中身がない状態にする |
| オイルポット | 不燃・粗大ごみ | 中身がない状態にする |
| 王冠(金属製) | 不燃・粗大ごみ | 小袋に入れてだす |
| OA用紙 | 資源ごみ | 紙ひもでくくり『雑誌』へ雨の日は出さない |
| 大型プラスチック(衣装ケース等) | 不燃・粗大ごみ | 可能であれば細かく切る |
| オーディオ製品 | 不燃・粗大ごみ | 大型の場合はクリーンセンターへ直接持ち込む |
| オートバイ(原付含む) | 受け入れできない | 販売店又は専門業者へご相談下さい |
| オーブントースター | 不燃・粗大ごみ | |
| オーブンレンジ(電子レンジ) | 不燃・粗大ごみ | |
| 応接セット(スプリングなし) | 直接持ち込み | |
| 置時計 | 不燃・粗大ごみ | |
| 桶(プラスチック・金属製) | 不燃・粗大ごみ | |
| 桶(木製) | 燃やせるごみ | |
| 押しピン(画鋲) | 不燃・粗大ごみ | |
| おしゃぶり | 燃やせるごみ | |
| お玉(しゃくし) | 不燃・粗大ごみ | プラスチック製・木製は『燃やせるごみ』へ |
| 落ち葉 | 燃やせるごみ | 土を落とす |
| お茶の缶 | 資源ごみ | |
| お茶の袋 | 資源ごみ | プラスチック製は『その他のプラスチック』へ |
| 斧 | 不燃・粗大ごみ | |
| 帯 | 燃やせるごみ | |
| お盆 | 不燃・粗大ごみ | |
| おまる(プラスチック製) | 不燃・粗大ごみ | |
| おむつ(布・紙) | 燃やせるごみ | 汚物は取り除く |
| おむつカバー | 燃やせるごみ | |
| おもちゃ(プラスチック・金属製) | 不燃・粗大ごみ | |
| おもちゃ(木製) | 燃やせるごみ | |
| 折りたたみ傘 | 不燃・粗大ごみ | 布・ビニールはできるだけ外して『燃やせるごみ』へ |
| 折りたたみ机・イス | 不燃・粗大ごみ | |
| オルガン | 直接持ち込み | |
| オルゴール | 不燃・粗大ごみ | |
| おろしがね | 不燃・粗大ごみ | |
| おわん | 不燃・粗大ごみ | 木製は『燃やせるごみ』へ |
| 温水ボイラー | 受け入れできない | 販売店又は専門業者へご相談下さい |
| 温度計 | 不燃・粗大ごみ | |
| 温風・石油ファンヒーター | 不燃・粗大ごみ | 燃料・電池等は抜く |
この記事に関するお問い合わせ先
さつま町役場 町民環境課 環境センター係
〒895-1801
鹿児島県薩摩郡さつま町広瀬5410番地
電話番号:0996-53-0013
メールフォームによるお問い合わせ





更新日:2023年03月22日