消防団協力事業所表示制度
消防団協力事業所表示制度について
消防団は地域防災の要として、地域の安全・安心を守るために不可欠な組織です。近年、消防団員の約7割が事業所等に勤務しているという状況の中、消防団員として活動しやすい環境を整備するためには、事業所側の理解と協力が必要不可欠となっています。
こうしたことから、町では平成21年6月1日より「消防団協力事業所表示制度」を施行しています。これは消防団活動に多方面から協力していただいている事業所を「協力事業所」として認定することで、消防団活動への協力が社会貢献として広く認められることと共に、事業所の協力を通じて地域防災体制がより一層強化されることを目的とした制度です。

認定基準
消防関係法令に違反がなく、次の基準のいずれかに該当していることが必要です。
- 消防団員が2名以上勤務している事業所
- 消防団活動に積極的に配慮している事業所
- 災害時に事業所が所有する資機材を消防団に提供するなどの協力をしている事業所
- その他、町長が特に認める事業所
協力事業所表示証
消防団協力事業所として認定された事業所には「協力事業所表示証」を交付します。表示証は事業所に提示できるほか、ホームページなどで広く公表することができます。
認定事業所一覧
(注釈)は、総務省消防庁消防団協力事業所にも認定されています。
- 株式会社日特スパークテックWKSさつま工場(注釈)
- 北さつま農業協同組合(注釈)
- 株式会社サトウ精工
- 旭ファーム株式会社
- 南星電気水道有限会社
- 株式会社薩摩工務店
- 株式会社川内緑造園
- アロン電機株式会社
- 株式会社二渡建設
- 薩摩建設株式会社
- 有限会社あさくま浄化槽メンテナンス
- 株式会社鹿児島ハイテク
- 株式会社日本管財環境サービスさつま町事業所
- 紫尾高千穂工業株式会社
- 有限会社西田竹材工業所
- 株式会社井川産業(注釈)
- 株式会社比知屋産業
- 特別養護老人ホームアルテンハイム鶴宮園
- 植村林業株式会社
- さつま町社会福祉協議会
- 宮之原林業
- 崎本でんき
- 医療法人クオラ
- 植囿産業株式会社
- 宮之城共同生コン株式会社
- 有限会社宮畳工場
この記事に関するお問い合わせ先
さつま町消防本部 消防総務課 消防団係
〒895-1816
鹿児島県薩摩郡さつま町時吉366番地
電話番号:0996-52-0119
ファックス:0996-53-0119
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年01月23日