普通救命講習

更新日:2024年03月20日

AEDをつけたダミー人形を心臓マッサージしている手元を写した写真

私たちは、いつどこで、突然のけがや病気におそわれるかわかりません。そのようなときに、家庭や職場でできる手当のことを「応急手当」といいます。

さつま町消防本部では、町民の皆さんや事業所等を対象に、心肺蘇生法やAEDの使用方法など、「応急手当」を習得していただけるよう、普通救命講習を開催しています。

大切な人の命を守るためにも、普通救命講習を受講して知識と技術を学びましょう。

※受講申込は、さつま町消防本部警防課救急係までお問い合わせください。

応急手当WEB講習(e-ラーニング)について

e-ラーニングを用いた応急手当講習を開始しました。

インターネットに接続されたパソコン、タブレットPC、スマートフォンなどを利用し、自分の好きな時間に自分のペースで学習を行えるものです。

e-ラーニングを利用し事前学習を行うことにより、3時間の普通救命講習が2時間の実技講習で修了となります。

応急手当WEB講習(e-ラーニング)の手順

  1. まず、消防本部へお問い合わせいただき、実技講習の日程調整を行います。
  2. 実技講習日が決まりましたら、実技講習日の1か月前から前日までにe-ラーニングの学習(約1時間)を開始します。
  3. 下記の応急手当WEB講習(e-ラーニング)のリンクをクリックすると「一般市民向け応急手当WEB講習」のページが表示されますので、希望される機器(パソコン、タブレットPC、スマートフォン)を選択してください。
  4. 動画が開始されますので、順に学習を進めます。途中で中断すると「受講証明書」が発行されませんのでご注意ください。
  5. 最後に終了テストが行われ、結果が80%以上を合格とし、合格者のみに「受講証明書」が発行されます。印刷や画面の写真を撮るなどして保存してください。
  6. 実技講習当日に「受講証明書」を提出してください。終了後に「普通救命講習修了証」を発行いたします。

応急手当WEB講習(e-ラーニング)の注意事項

  • e-ラーニングの受講は同一の機器で1人しかできません。
  • e-ラーニングの終了テストを30分以内に終了しないと、「受講証明書」が発行されません。
  • e-ラーニングの「受講証明書」の有効期限は1か月です。

この記事に関するお問い合わせ先


さつま町消防本部 警防課 救急係

〒895-1816
鹿児島県薩摩郡さつま町時吉366番地
電話番号:0996-52-0119
ファックス:0996-53-0119
メールフォームによるお問い合わせ