防災行政無線放送文
定時放送文
水曜日と土曜日の午前6時30分、午後7時30分に放送します。
10月29日(水曜日)、11月1日(土曜日)の定時放送文
| 1 | 町文化祭が、11月2日(日曜日)午前11時から午後4時まで薩摩農村環境改善センターで開催されます。町文化協会会員による、日本舞踊や五ツ太鼓、コーラスなどの舞台発表が行われます。作品展示については、11月1日(土曜日)から2日(日曜日)の、午前9時から午後4時まで、薩摩農村環境改善センターロビーで行われますので、ぜひお越しください。詳しくは、社会教育課までお問い合わせください。 |
|---|---|
| 2 | ゴミを家庭で燃やすことは、法律により禁止されています。周辺環境に影響を及ぼし、近隣トラブルの原因となりますので、適正なごみ処理をお願いします。 |
| 3 | 最近、ゴミの分別が不適切な事例が確認されています。特に、カセットコンロ用ガスボンベは収集時に破裂する恐れがあり大変危険です。必ず中身を使い切ったうえで、穴を開けてから不燃ごみとして分別してください。また、クリーンセンターへゴミを搬入する際も分別を行ってから搬入するようにしてください。 |
関連ページ
臨時放送文(9月25日19時20分・26日6時45分)「太陽光発電の勧誘と分電盤の点検」に関する警戒について
さつまPR課から「太陽光発電の勧誘と分電盤の点検」に関する警戒に ついてお知らせします。
最近、会社名や氏名を言わず自宅を訪問し、太陽光発電の話を持ち掛け、 「今なら安く設置できる。補助金もある。」などと、その場で契約を急がせ る事例が確認されています。また、「すぐに交換しないと、漏電して火災になる。」などと不安を煽り、ブレーカーを交換させる点検商法の手口も報告されています。
訪問してきた際は、必ず、身分証明書の提示を求めるようにしましょう。また、その場ですぐに判断せずに、一度家族や身近な人に相談し、必要なければはっきりと断りましょう。
不審な点があれば、すぐにさつま町役場消費生活相談窓口(電話 26-1849)にご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
さつま町役場 総務課 秘書広報係
〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8919
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ





更新日:2025年10月29日