自立支援医療

更新日:2024年04月01日

自立支援医療とは、心身の障がいの状態の軽減を図り、障がい者等がその自立した日常生活を営むために必要な医療です。

更生医療

18歳以上の身体障害者手帳をお持ちの方が、障害を軽くし機能を回復するために必要とする特定医療を受けたとき、所得に応じて医療費を一部助成します。人工透析、心臓の手術、人工股関節設置術など。

対象となる人

18歳以上の身体障害者手帳をお持ちの方で、指定医療機関において障害を軽くし機能を回復するために必要な医療を受ける場合。

申請に必要なもの

  • 印鑑(認め印)
  • 指定医師の意見書
  • 特定疾病療養受領書(お持ちの方)
  • 身体障害者手帳
  • 医療保険が同一の方すべての保険証
  • マイナンバーが確認できる書類
  • 申請書
  • 要否意見書(じん臓機能障害)
  • 要否意見書(心臓機能障害・肢体不自由・その他の障害用)
  • 同意書

育成医療

18歳未満の方が、障害を軽くし機能を回復するために必要とする特定医療を受けたとき、所得に応じて医療費を一部助成します。

育成医療は身体障害者手帳をお持ちでなくても利用できます。

対象となる人

18歳未満の身体に障害のある方で、指定医療機関において障害を軽くし機能を回復するために必要な医療を受ける場合。

申請に必要なもの

  • 印鑑(認め印)
  • 指定医師の意見書
  • 医療保険が同一の方すべての保険証
  • マイナンバーが確認できる書類(対象児・保護者)
  • 申請書
  • 要否意見書
  • 同意書

精神通院医療

精神疾患(てんかんを含む)の治療のため通院による精神医療を継続的に要する症状の方に対して、医療機関の窓口で支払う自己負担額を軽減します。

対象となる人

精神疾患(てんかんを含む)の治療のため継続的に通院を要する方

申請に必要なもの

  • 印鑑(認め印)
  • 指定医療機関の診断書
  • 同意書
  • 医療保険が同一の方すべての保険証
  • マイナンバーが確認できる書類(対象者が18歳未満の場合は対象者とその保護者)
  • 申請書類(次のリンクをご覧ください)

この記事に関するお問い合わせ先

さつま町役場 ほけん福祉課 福祉係

〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8930
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ