川薩圏域CKD(慢性腎臓病)予防ネットワーク
川薩圏域(さつま町、薩摩川内市)では、CKD(慢性腎臓病)の重症化の予防を目的とした、医療ネットワークをスタートします。
CKD予防ネットワーク登録医療機関一覧 (PDFファイル: 151.6KB)
CKD(慢性腎臓病)とは
CKD(慢性腎臓病)とは、腎臓の働き(GFR)が健康な人の60%以下に低下する(GFRが60ミリリットル/分/1.73平方メートル未満)か、あるいはタンパク尿が出るといった腎臓の異常が続く状態を言います。
- 腎障害の存在が明らか
- たんぱく尿の存在
- たんぱく尿以外の異常
病理、画像診断、検査(検尿/血液)等、で腎障害が明らか
- GFRが60(ミリリットル/分/1.73平方メートル)未満
上記の1、2のいずれか、または両方が3ヶ月以上続いている状態です。
医療機関の皆様へ
CKD予防ネットワークの資料及び各様式です。
川薩圏域CKD予防ネットワークの手引き (PDFファイル: 1005.0KB)
様式0:受診報告書(CKD登録医→保険者) (Excelファイル: 28.8KB)
様式1:紹介シート(CKD登録医→腎臓診療医) (Excelファイル: 32.5KB)
様式2:返信シート(腎臓診療医→CKD登録医) (Excelファイル: 24.8KB)
様式4:登録承諾書(CKD予防ネットワーク登録医用) (Wordファイル: 24.2KB)
様式6:変更届(CKD予防ネットワーク登録医用) (Wordファイル: 23.9KB)
様式7:辞退届(CKD予防ネットワーク登録医用) (Wordファイル: 17.6KB)
様式8:登録承諾書(腎臓診療医用) (Wordファイル: 20.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
さつま町役場 ほけん福祉課 保険係
〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
電話番号:0996-24-8932
ファックス:0996-52-3514
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年05月21日