AED協力事業所制度
「目の前で人が急に倒れたのを目撃!意識もなく息もしていない…。こんなときどうすればいいの?」こういった事態にいつどこで遭遇するかわかりません。
協力事業所制度
この制度は、AEDを設置していている事業所が登録を行い、AED設置登録事業所の近くで、救命処置を必要とする事案が発生した場合、その場に居合わせた人がAEDを借用し、心肺停止者の救命処置を行い、その際に使用された「AEDパッド」をさつま町消防本部が「無償給付」する制度です。
事業所の登録
詳細は、さつま町消防本部 警防課救急係 電話52-0119 までご連絡下さい。

AED協力事業所として登録及び標章の交付を受けようとする事業所
AEDパッド無償給付申請書
この記事に関するお問い合わせ先
さつま町消防本部 警防課 救急係
〒895-1816
鹿児島県薩摩郡さつま町時吉366番地
電話番号:0996-52-0119
ファックス:0996-53-0119
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月02日